江戸刺繡とは京繍、加賀線と並び三大日本刺繍とされる江戸刺繍。艶やかな絹糸を使った細密な美しさ。絹糸に擦りをかけて糸を作り、一部一針手作業で生み出される繊細で華やかな美しさが特徴です。

高橋刺繡店
創業1968年。先代から着物や帯の刺繍を中心に細密な「縫い紋」等を専門にしています。現在は三代目となる優子と麻美の姉妹が家業を継ぎ、伝統の江戸刺繡を守りながら新しいことにチャレンジしております。

~手刺繡で彩るモダンな装い~

江戸刺繡ジュエリー 小間紋-komamon-

小さな円の中に職人の技を込めました。日本の伝統文様を現代的な感性で表現し、絹糸が描く気品と木の温もりを感じられる新しい装いの形です。パーツを取り替えることで、江戸刺繍の多彩な表現を楽しむことができます。

小間紋

~着物を彩る刺繡から日々の景色を彩る刺繡へ~

彩景 -sai kei-

彩景